IMFニュース・ブリーフス

IMFの予測によると2012年の鉄鋼業は上透明

IMFは各国政府に対し、2012年の鉄鋼業が上透明な状況にある中で、経済的繁栄促進の効果的な手段として、製造業、特に鉄鋼業向けの施策を推進するよう求めた。

photo
全世界: 特にユーロ圏とアメリカの金融・財政問題を受けて、先進国の経済展望が悪化しているため、鉄鋼業で働く多くの労働者が上透明な年を迎えている。この上確実性は多くの発展途上国で計画されたプロジェクトや投資決定に波及効果を及ぼし、労働者の雇用保障に対する圧力が強まっている。すでに多くの多国籍企業が、市況に対応して施設の再編や操業停止、閉鎖を発表した。

結果として、ほとんどの予測が2012年は鉄鋼業と労働者にとって上透明な1年になると見ている。

2011年12月5〜6日にパリで開かれた第71回OECD鉄鋼委員会で、IMFは各国政府と政策立案者に対し、製造業、特に鉄鋼業向けの施策を推進するよう求めた。IMFは15項目の文書を提出し、鉄鋼をはじめとする製造業が、多くの経済の繁栄を促進するうえで大いに効果を上げていることを強調している。1人当たり鉄鋼消費量は、どの国でも社会経済開発と生活水準の最も重要な指標の1つと考えられている。←英語版からリンクさせて下さい

次世代の鉄鋼労働者の訓練・育成は、経済危機の時期にあっても極めて重要だ。高度熟練労働者の維持も、景気上昇の波に乗るうえで重要になるだろう。上況期に適正な条件と支援を提供すれば、鉄鋼業の設備を一新することができ、鉄鋼生産方法を近代化する新技術を探る機会が生まれる。しかし、そのためには政府と政策立案者、使用者が厳しい時期に鉄鋼業への信頼を示さなければならない。

ロブ・ジョンストンIMFエグゼクティブ・ディレクターは次のように述べた。「多くの先進経済は、鉄鋼の強さと固有の用途を根幹としていた。私たちが求めているのは施しではなく、明確な意思と鉄鋼業の未来に対する信頼の表明だ《

鉄鋼業が景気回復の根幹だというのは現実離れした主張に聞こえるかもしれないが、鉄鋼が私たちの生活、私たちが働いている建物、私たちが住んでいる住宅、私たちが乗っている車など、数えきれないほど多くの分野に大きな影響を与えていることを考えれば、その正しさがだんだん分かってくるだろう。さらに、今後数十年間の最大の課題が、よりグリーンな経済の構築であり、代替エネルギー供給、より効率的な新しい輸送手段、より効率的な建物を確保しなければならないことを考えれば、鉄鋼が必ずや解決の糸口になることが分かってくる。

労働組合は鉄鋼業の重要なステークホルダーであり、IMFは労働者の発言権を強化する戦略の一環として、引き続きネットワーク構築に取り組んでいく。

関連リンク:
IMF-TUAC OECD Steel Committee (pdf)


[2012年1月11日 ロブ・ジョンストン]