| 
			              No.26 | 
			              
			              
			                【ドイツ】  GEA本社で抗議集会(2011年12月23日)
			                  
			                【ロシア】  ロシアの組合が派遣労働全面禁止を支持(2011年12月21日)
			                  
			                【アメリカ】  米スウェドウッド労働者が初協約を締結(2011年12月20日)
			                  
			                【アメリカ】  クーパー・タイヤ労働者、アメリカでロックアウトされている同僚を支援してグローバルに結集(2011年12月20日)
			                  
			                【トルコ】  IMFとEMFがGEAトルコとの会談を要求(2011年12月16日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
		   
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.25 | 
			              
			              
			                【インドネシア】  IMF中央委員会、新GUF結成を支持(2011年12月9日)
			                  
			                【インドネシア】  フリーポート・インドネシアでスト終結(2011年12月15日)
			                  
			                【コロンビア】  コロンビアの労働組合団結プロジェクトに肯定的評価(2011年12月14日)
			                  
			                【イタリア】  イタリアの組合が公正を要求(2011年12月14日)
			                  
			                【全世界】  グローバル・ユニオン、WTOの失敗を強調して改善措置を提案(2011年12月14日)
			                  
			                【イギリス】  BMWが同一賃金規則を回避(2011年12月12日)
			                  
			                【キルギスタン】  キルギスタンのIMF加盟組織が産業協約を締結(2011年12月9日)
			                  
			                【ヨーロッパ】  ヨーロッパのアルセロール・ミッタルで動員(2011年12月8日)
			                  
			                【インドネシア】  タタ労組がネットワーク構築に尽力(2011年12月8日)
			                  
			                【全世界】  ゲルダウ労働者世界協議会が会合(2011年12月8日)
			                  
			                【アメリカ】  ボーイングと雇用保障協約を締結(2011年12月8日)
			                  
			                【アメリカ】  クーパー・タイヤが米国フィンドレーでロックアウト(2011年12月8日)
			                  
			                【インドネシア】  IMF、インドネシアと全世界で不安定労働に対抗(2011年12月8日)
			                  
			                【インドネシア】  フィリピンの組合が共同で労働問題に対処(2011年12月8日)
			                  
			                【全世界】  COP17で労働組合が産業戦略めぐり議論(2011年12月7日)
			                  
			                【インドネシア】  IMF執行委員会、新GUF結成に向けてさらに前進(2011年12月7日)
			                  
			                【インドネシア】  女性会議で将来戦略めぐり討議(2011年12月7日)
			                  
			                【インドネシア】  インドネシアの組合、成長を目指して協力関係を構築(2011年12月5日)
			                  
			                【ブルガリア】  ブルガリアの金属労働者が削減に抗議(2011年12月2日)
			                  
			                【パキスタン】  パキスタンで組合幹部6人に490年の実刑判決(2011年12月2日)
			                  
			                【全世界】  ICEMがブラジルのペトロブラスとグローバル協約を締結(2011年12月1日)
			                  
			                【チリ】  チリの加盟組織が労働組合団結プロジェクトを評価(2011年11月21日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.24 | 
			              
			              
			                【トルコ】  GEAがトルコの組合員をロックアウトし、警察に通報(2011年11月28日)
			                  
			                【全世界】  UNIがメキシコで保護協約に反対(2011年12月1日)
			                  
			                【インドネシア】  バタムで最低賃金要求にゴム弾攻撃(2011年12月1日)
			                  
			                【アルゼンチン】  ICEM大会が新GUFを承認(2011年12月1日)
			                  
			                【中国】  IMFと中国ACFTUが交流を促進(2011年12月1日)
			                  
			                【ヨーロッパ】  EMFが造船業政策を要求(2011年11月30日)
			                  
			                【南アフリカ】  エクストラータで労働者が不公正な賃金格差の解消を要求(2011年11月25日)
			                  
			                【オランダ】  フィリップス労組がグローバル化(2011年11月25日)
			                  
			                【ドイツ】  ドイツの製鋼所で交渉成功(2011年11月25日)
			                  
			                【ヨーロッパ】  12月7日にヨーロッパでアルセロール・ミッタルの金属労働者が結集(2011年11月23日)
			                  
			                【ポルトガル】  11月24日にポルトガルでゼネスト(2011年11月23日)
			                  
			                【インドネシア】  金属労働者がジャカルタで会合へ(2011年11月22日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.23 | 
			              
			              
			                【トルコ】  国際代表団、ロックアウトされているトルコGEA労働者を訪問へ(2011年11月15日)
			                  
			                【イギリス】  ワーカーズ・ユナイティング、全世界で反撃するために行動開始(2011年11月17日)
			                  
			                【全世界】  気候変動に関する産業戦略めぐり議論へ(2011年11月17日)
			                  
			                【ロシア】  ITUAがサンクトペテルブルクの自動車部門を組織化(2011年11月12日)
			                  
			                【インド】  ムンバイの造船所で船舶解撤労働者がやけど(2011年11月17日)
			                  
			                【全世界】  労働とグローバル化に関するGLUコース開講(2011年11月16日)
			                  
			                【アジア太平洋】  『メタル・アジア・パシフィック』創刊(2011年11月14日)
			                  
			                【ドイツ】  ドイツの製鋼所で警告スト(2011年11月16日)
			                  
			                【アジア太平洋】  労働組合、TPPTAに関するAPEC声明に懸念表明(2011年11月16日)
			                  
			                【韓国】  韓進重工業で労使が合意(2011年11月11日)
			                  
			                【ポーランド】  過剰な安全対策で鉄鋼労働者の懸念が増大(2011年11月11日)
			                  
			                【ブラジル】  サンパウロの金属労働者が賃上げを獲得(2011年11月9日)
			                  
			                【ウルグアイ】  ウルグアイで金属労働者のストが終了(2011年11月9日)
			                  
			                【アメリカ】  アメリカの労働組合が団体交渉権を確保(2011年11月10日)
			                  
			                【インド】  自動車労働者が世界的なネットワークを構築(2011年11月8日)
			                  
			                【ニュージーランド】  オーストラリアとニュージーランドの組合が協力を強化(2011年11月8日)
			                  
			                【フィンランド】  フィンランドYTNが平等な賃上げを達成(2011年11月4日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.22 | 
			              
			              
			                【インドネシア】  インドネシアの労働者にとって画期的勝利(2011年11月2日)
			                  
			                【マレーシア】  マレーシアの労働者が労働法改正に反対(2011年11月3日)
			                  
			                【コロンビア】  パシフィック・ルビアレスが交渉を回避(2011年11月2日)
			                  
			                【ブラジル】  サンパウロとモジダスクルゼスで金属労働者がストを計画(2011年10月31日)
			                  
			                【チェコ共和国】  中・東欧の組合が新GUFを支持し、権利侵害を非難(2011年10月28日)
			                  
			                【イギリス】  IMFが若年事務技術職労働者に接触(2011年10月27日)
			                  
			                【全世界】  ディーセント・ワークを求めて全世界で動員(2011年10月22日)
			                  
			                【バーレーン】  バーレーンの組合権状況が悪化(2011年10月21日)
			                  
			                【フィンランド】  フィンランド金属部門のストが終結(2011年10月25日)
			                  
			                【アメリカ】  IAMがハネウェルでスト(2011年10月25日)
			                  
			                【カナダ】  カナダのUSスチールでロックアウトが終了(2011年10月25日)
			                  
			                【全世界】  グローバル・ユニオン、G20に雇用重視を要求(2011年10月25日)
			                  
			                【インド】  マルチ・スズキ労使が合意(2011年10月21日)
			                  
			                【フィンランド】  フィンランドで金属労働者3万人がスト(2011年10月21日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.21 | 
			              
			              
			                【インド】  マルチ・スズキの協約違反でスト再開――労働者に対する発砲も(2011年10月17日)
			                  
			                【ウルグアイ】  ウルグアイの金属労働者がスト、40工場を占拠(2011年10月20日)
			                  
			                【全世界】  『メタル・ワールド』最終号発行!(2011年10月20日)
			                  
			                【全世界】  ILO派遣会社会合で侵害が明らかになるも、合意には至らず(2011年10月20日)
			                  
			                【ベラルーシ】  べラルーシ議会、NGOへの外国援助中止を議決(2011年10月20日)
			                  
			                【アメリカ】  UAWが米国でフォードおよびクライスラーと協約を締結(2011年10月20日)
			                  
			                【全世界】  雇用保護で鉄鋼業を保護(2011年10月19日)
			                  
			                【オーストリア】  オーストリアの金属労働者、2011年の賃金交渉を終了(2011年10月18日)
			                  
			                【スイス】  スイスの時計産業で新協約(2011年10月13日)
			                  
			                【コロンビア】  テナリス・コロンビアと初の労働協約(2011年10月12日)
			                  
			                【マレーシア】  NUTEAIWがボッシュ・マレーシアの組合投票で勝利(2011年10月8日)
			                  
			                【フィリピン】  フィリピンの造船所で労働者6人が圧死(2011年10月12日)
			                  
			                【インドネシア】  インドネシアFSP-KEP(SPSI)の鉱山労働者がフリーポート・マクモランでスト延長、1人が射殺(2011年10月10日)
			                  
			                【グルジア】  グルジアのハーキュリーズ・スチールで金属労働者が再雇用(2011年10月7日)
			                  
			                【スイス】  労働組合がILOに不安定労働対策を要請(2011年10月10日)
			                  
			                【スイス】  ディーセント・ワーク世界行動デーにあたってジュネーブに労働組合が結集(2011年10月9日)
			                  
			                【全世界】  新生GUFの名称は?(2011年9月16日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
         	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.20 | 
			              
			              
			                【インド】  インドのマルチ・スズキ労働者が膠着状態を打破(2011年10月3日)
			                  
			                【イタリア】  フィアットがイリスバスとテルミニイメレゼ工場を閉鎖へ(2011年10月6日)
			                  
			                【コロンビア】  コロンビアのゲルダウ金属労働者と緊急連帯(2011年10月6日)
			                  
			                【タイ】  タイの金属労働者が団結して力を強化(2011年10月6日)
			                  
			                【スイス】  スワジランドで民主主義と人権を求めて闘争(2011年10月6日)
			                  
			                【フィンランド】  フィンランドで金属労働者3万2,000人のスト予告(2011年10月6日)
			                  
			                【ドイツ】  IGメタル、若年者の関心事を最優先課題とするために行動(2011年10月4日)
			                  
			                【フィリピン】  フィリピンの金属労組が団結して反撃(2011年10月4日)
			                  
			                【メキシコ】  エクセロンがメキシコの鉱山で不法ロックアウト(2011年10月3日)
			                  
			                【インドネシア】  インドネシアの組合が不安定労働と闘うために協力(2011年9月29日)
			                  
			                【ハンガリー】  ハンガリーの金属労働者が反労働者的な法案に対抗(2011年9月30日)
			                  
			                【ルーマニア】  テナリス労働者世界協議会がルーマニアで会合(2011年9月27日)
			                  
			                【インドネシア】  インドネシアの組合が組織化によって団結を強化(2011年9月27日)
			                  
			                【ウクライナ】  ウクライナの金属労働者が雇用保障を求めて闘争(2011年9月23日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
		 
        
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.19 | 
			              
			              
			                【メキシコ】  ホンダ労組がメキシコで闘いを継続(2011年9月22日)
			                  
			                【スウェーデン】  IFメタルがサーブに対して破産手続きの開始を申し立て、裁判所が保護を承認(2011年9月22日)
			                  
			                【メキシコ】  メキシコ電機労組、土壇場で勝利するも闘争は継続(2011年9月22日)
			                  
			                【トルコ】  国際労働組合がトルコの組合権状況悪化に対処(2011年9月19日)
			                  
			                【グルジア】  ITUCがグルジアでハーキュリーズ・スチールの権利侵害に抗議(2011年9月19日)
			                  
			                【インド】  マルチ・スズキの組合幹部が使用者との会談後に逮捕(2011年9月19日)
			                  
			                【アメリカ】  UAWとゼネラル・モーターズが新協約について暫定合意(2011年9月19日)
			                  
			                【トルコ】  造船労働者と船舶解撤労働者との国際連帯を構築(2011年9月19日)
			                  
			                【全世界】  新生GUFの名称は?(2011年9月16日)
			                  
			                【ジュネーブ】  ワーキンググループで新生グローバル・ユニオンへの地固め(2011年9月16日)
			                  
			                【フィンランド】  フィンランドの金属産業で合同交渉(2011年9月16日)
			                  
			                【イギリス】  富士通労働者がイギリスで共同行動(富士通労働者がイギリスで共同行動)
			                  
			                【ロシア】  IMFとCAWがサンクトペテルブルクでワークショップを開催(2011年9月12日)
			                  
			                【インド】  スズキ3工場がマルチ・スズキ連帯ストを実施(2011年9月15日)
			                  
			                【ドイツ】  IGメタルが新分野を開拓――ドイツ太陽エネルギー部門初の協定(2011年9月12日)
			                  
			                【ブラジル】  加盟組織代表団がブラジルの労働者専門テレビ局を訪問(2011年9月12日)
			                  
			                【全世界】  ICEMとIMFがユミコアとのグローバル協約を更新(2011年9月13日)
			                  
			                【ブラジル】  ラテンアメリカ・カリブ海地域でIMFフォーラム開催(2011年9月12日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
        
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.18 | 
			              
			              
			                【インド】  インドのマルチ・スズキ労働者、組合を求めて闘争(2011年9月8日)
			                  
			                【オーストラリア】  ブルースコープ・スチールの解雇でオーストラリア製造業の危機が露呈(2011年8月29日)
			                  
			                【全世界】  グローバル・ユニオンが金融機関の政策変更を要求(2011年9月5日)
			                  
			                【メキシコ】  メキシコで労働組合と学生、農民が変革を要求(2011年9月6日)
			                  
			                【イタリア】  イタリアの組合が緊縮計画に対抗して結集(2011年8月31日)
			                  
			                【カナダ】  CAWがジョンソン・コントロールズとの新協約を承認(2011年8月31日)
			                  
			                【全世界】  IMF加盟組合が環太平洋経済連携協定で公正貿易を要求(2011年8月30日)
			                  
			                【ブラジル】  ブラジルの自動車労働者がルノーで賃上げを獲得(2011年8月30日)
			                  
			                【ロシア】  ロシアでITUAが不安定労働に対抗するキャンペーンを開始(2011年8月30日)
			                  
			                【アメリカ】  アルセロール・ミッタルで作業停止カードが有効性を発揮(2011年8月29日)
			                  
			                【韓国】  韓進労働者とKMWUが闘いを継続(2011年8月26日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
        
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.17 | 
			              
			              
			                【韓国】  韓国の金属労働者がルノー三星自動車を組織化(2011年8月23日)
			                  
			                【メキシコ】  ロス・ミネロスがエクセロン・デ・メヒコで承認を獲得(2011年8月24日)
			                  
			                【カナダ】  ジャック・レイトンが61歳で逝去 − 訃報(2011年8月23日)
			                  
			                【アメリカ】  米ベライゾンでCWAのストが終結(2011年8月23日)
			                  
			                【ロシア】  ロシアのビシネボゴールスキー工場で労使が合意(2011年8月19日)
			                  
			                【メキシコ】  メキシコのフォルクスワーゲン労働者が6%の賃上げを獲得(2011年8月18日)
			                  
			                【スイス】  スイスメタル労働者の今後は依然不透明(2011年8月15日)
			                  
			                【グルジア】  グルジアの鉱山・金属労働者がユーロエイジアン・スチールズで組合権を獲得(2011年8月15日)
			                  
			                【カナダ】  カナダCAWがサンドビック・メタルズで27日間のストに勝利(2011年8月15日)
			                  
			                【全世界】  アルセロール・ミッタルが安全性改善に向けて団結(2011年8月16日)
			                  
			                【アメリカ】  全米トラック運転手組合、カリフォルニアでBMWと合意(2011年8月15日)
			                  
			                【ザンビア】  ザンビアの鉄鋼労働者が十分な賃上げを獲得(2011年8月13日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
        
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.16 | 
			              
			              
			                【チリ】  エスコンディーダ鉱山の労働者が職場に復帰(2011年8月11日)
			                  
			                【メキシコ】  メキシコで労働者の諸権利侵害が激化(2011年8月8日)
			                  
			                【アメリカ】  USWがハネウェルとの協約を承認(2011年8月4日)
			                  
			                【リベリア】  ノー・レモン・リベリアで組織化に成功(2011年8月2日)
			                  
			                【インドネシア】  インドネシアの労働者にとって画期的な法的勝利(2011年8月1日)
			                  
			                【メキシコ】  カナネア、タスコ、ソンブレレテの鉱山ストが4周年(2011年8月1日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
        
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.15 | 
			              
			              
			                【トルコ】  憲兵隊がビルレシク組合員12人を拘留(2011年7月22日)
			                  
			                【南アフリカ】  南アフリカでNUMがヴァーレによるメトレックス買収の阻止に成功(2011年7月18日)
			                  
			                【アメリカ】  バージニア州のスウェドウッド労働者が組合加入を票決(2011年7月28日)
			                  
			                【ロシア】  ロシアのゲスタンプ労組が賃金・労働条件改善を求めて闘争(2011年7月22日)
			                  
			                【マラウィ】  マラウィで抗議行動が暴力的に弾圧され、19人が死亡(2011年7月26日)
			                  
			                【アメリカ】  ハネウェルでUSW傘下組合が暫定協約を締結(2011年7月25日)
			                  
			                【南アフリカ】  NUMSAのストが成功裏に終了(2011年7月18日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
        
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.14 | 
			              
			              
			                【韓国】  韓国の韓進造船所で闘争が激化(2011年7月13日)
			                  
			                【中国】  中国の電子産業における搾取を暴露(2011年7月13日)
			                  
			                【チリ】  チリのコデルコ労働者が民営化と解雇に反対して結集(2011年7月7日)
			                  
			                【フランス】  OECD作業部会が造船業のグリーン成長を支持(2011年7月12日)
			                  
			                【全世界】  ダーバンへの道:公正な移行に向けた持続可能な財政計画(2011年7月12日)
			                  
			                【南アフリカ】  IMFアフリカ地域会議で地域の重要優先課題を確認(2011年7月9日)
			                  
			                【メキシコ】  グルーポ・ペニョーレス鉱山でまた労働者が死亡(2011年7月7日)
			                  
			                【南アフリカ】  南アフリカの金属部門でスト 
(2011年7月6日)
			                  
			                【南アフリカ】  労働大学の修士プログラムが開講へ(2011年7月6日)
			                  
			                【イタリア】  エタニット所有者に20年の実刑を求刑(2011年7月6日)
			                  
			                【オーストラリア】  オーストラリアで組合が労働者に接触する権利を保証する判決(2011年7月2日)
			                  
			                【ニュージーランド】  ニュージーランドで労働組合が遺体の収容を要求(2011年7月3日)
			                  
			                【アメリカ】  GE組合員が4カ年協約を承認(2011年7月5日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
        
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.13 | 
			              
			              
			                【韓国】  KMWUが緊急連帯支援を要請(2011年6月30日)
			                  
			                【アメリカ】  1年に及ぶハネウェルのロックアウトで地域社会に影響(2011年6月29日)
			                  
			                【メキシコ】  メキシコ最高裁で結社の自由を支持する判決(2011年6月26日)
			                  
			                【ブラジル】  ボッシュ・クリティバでスト終結(2011年6月24日)
			                  
			                【キルギスタン】  キルギスタンで組合権攻撃(2011年6月28日)
			                  
			                【フランス】  キャタピラーEWCとグローバル組合ネットワークが団結して行動(2011年6月27日)
			                  
			                【韓国】  韓国で開催したアジア金属労組連絡会議でIMF-ICEM-ITGLWF合併めぐり議論(2011年6月27日)
			                  
			                【韓国】  韓国国会で権利侵害について報告(2011年6月25日)
			                  
			                【ソウル】  白血病と半導体生産に因果関係(2011年6月24日)
			                  
			                【イタリア】  フィアットとクライスラーの組合がグローバル協約を要求(2011年6月24日)
			                  
			                【フランス】  航空宇宙組合がパリ・エアショーを訪問(2011年6月24日)
			                  
			                【ウクライナ】  IMF、ウクライナにおける組合の自主性への干渉に抗議(2011年6月23日)
			                  
			                【スウェーデン】  スウェーデンの臨時労働者に140万ユーロの遡及払い(2011年6月23日)
			                  
			                【韓国】  アジア太平洋で組合コミュニケーションを強化(2011年6月23日)
			                  
			                【コロンビア】  ヴァーレの労働者が組合つぶしに直面(2011年6月22日)
			                  
			                【スリランカ】  スリランカ政府、抗議受けて年金法案を撤回(2011年6月22日)
			                  
			                【ブラジル】  ボッシュ・クリティバ労働者がスト(2011年6月18日)
			                  
			                【インド】  労働組合が気候・環境論議で公平性を促進(2011年6月21日)
			                  
			                【全世界】  グローバル・ユニオン、質の高い公共サービスを求めてキャンペーン(2011年6月21日)
			                  
			                【アメリカ】  米GE労働者1万5,000人の暫定協約を締結(2011年6月20日)
			                  
			                【インド】  インドで新たな協力関係によって組織化が進展(2011年6月20日)
			                  
			                【スペイン/全世界】  ゲルダウ労働者が黙祷(2011年6月20日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
        
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.12 | 
			              
			              
			                【インド】  マルチ・スズキ労働者が労働組合権を求めて闘争(2011年6月16日)
			                  
			                【ブラジル】  フォルクスワーゲン労働者のストが終了(2011年6月16日)
			                  
			                【ジュネーブ】  国際労働総会で権利侵害めぐり討議(2011年6月16日)
			                  
			                【ジュネーブ/インドネシア】  インドネシアの労働者、全国民の社会保障を要求(2011年6月15日)
			                  
			                【スイス】  スイスの組合が同一賃金を要求(2011年6月15日)
			                  
			                【ドイツ】  EMFが創設40周年を迎え、新指導部を選出(2011年6月11日)
			                  
			                【全世界】  IBM労働者が権利の尊重を要求(2011年6月14日)
			                  
			                【ジュネーブ】  ILO、アスベストに関して画期的な決断(2011年6月14日)
			                  
			                【インド】  インドの労働組合がアスベスト禁止を要求(2011年6月14日)
			                  
			                【ドイツ】  『グローバル・ユニオン短編映画2011』発表(2011年6月12日)
			                  
			                【全世界】  2010年に組合活動が原因で90人が死亡(2011年6月10日)
			                  
			                【EU/グルジア】  グルジアで労働基準の調査を要求(2011年6月10日)
			                  
			                【チリ】  エルテニエンテでコデルコ労働者がスト 
(チリ)
			                  
			                【アメリカ】  米ゼネラル・エレクトリックで組合が新協約めぐり交渉(2011年6月6日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
        
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.11 | 
			              
			              
			                【ジュネーブ】  IMF執行委員会、新生グローバル・ユニオンの原則を承認(2011年5月27日)
			                  
			                【メキシコ】  エクセロン・リソーシズが組織化を妨害(2011年5月31日)
			                  
			                【ジュネーブ】  ホンダで組合の力を強化(2011年5月30日)
			                  
			                【南アフリカ】  ブリヂストン南アフリカ労働者が職場に復帰(2011年5月28日)
			                  
			                【韓国】  KMWUが柳成の組合つぶし戦略を公表(2011年5月28日)
			                  
			                【ペルー】  ペルーの鉱山労働者がストの構え(2011年5月28日)
			                  
			                【ジュネーブ】  新生グローバル・ユニオンが具体化(2011年5月26日)
			                  
			                【全世界】  OECDガイドラインを改訂・改善(2011年5月25日)
			                  
			                【スイス】  IMFテレビ――IMFウェブサイトに新機能(2011年5月24日)
			                  
			                【ブラジル】  モニカ・ベローゾがブラジルCNTM会長に(2011年5月24日)
			                  
			                【ロシア】  ロシア下院が不安定労働禁止法案を承認 
(2011年5月23日)
			                  
			                【ペルー】  ペルーの鉱山保安(2011年5月23日)
			                  
			                【アメリカ】  組合ネットワークの構築――機械エンジニアリングの優先課題(2011年5月23日)
			                  
			                【ウルグアイ】  ラテンアメリカ・カリブ海の若年労働者向け労働組合教育をめぐり討議(2011年5月23日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
        
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.10 | 
			              
			              
			                【ドイツ】  3GUFタスクフォース、新しいグローバル・ユニオンに向けて前進(2011年5月6日)
			                  
			                【トルコ】  トルコで組合加入を理由に労働者110人が解雇(2011年5月18日)
			                  
			                【インド】  マハラシュトラ州プネーのホイールズ・インディア労働者がスト(2011年5月18日)
			                  
			                【ペルー】  ペルーにおける鉱山労働者の組織化を評価(2011年5月18日)
			                  
			                【ブラジル】  ブラジルのフォルクスワーゲン・サンジョゼ工場で金属労働者がスト 
(2011年5月16日)
			                  
			                【アメリカ】  EMF、EMCEF、EPSUが米ハネウェルのロックアウトを非難(2011年5月16日)
			                  
			                【オーストラリア】  アジア太平洋の労働組合、新しいグローバル・ユニオンへの支持を表明(2011年5月15日)
			                  
			                【メキシコ】  メキシコにおける労働組合の強化(2011年5月14日)
			                  
			                【ウェーデン】  ボルボ・トラックの職場問題を解決するために世界規模で行動(2011年5月13日)
			                  
			                【中国】  フォックスコンとアップルが約束不履行(2011年5月13日)
			                  
			                【全世界】  金属労働者がFTAに求めるのは質の良い雇用と開発(2011年5月12日)
			                  
			                【ケニア】  金属労働者がアフリカで広報担当者ネットワークを構築(2011年5月11日)
			                  
			                【メキシコ】  メキシコで労働組合権をめぐる状況が悪化(2011年5月10日)
			                  
			                【メキシコ】  メキシコの炭鉱爆発で14人が死亡(2011年5月9日)
			                  
			                【スイス】  IBMでグローバル・ユニオン同盟が発足(2011年5月9日)
			                  
			                【インド】  ゼネラル・モーターズ・インディア労働者、51日間に及んだストを中止(2011年5月7日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
		     
		     
        
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.9 | 
			              
			              
			                【全世界】  アラブの労働者がメーデーに権利を要求(2011年5月2日)
			                  
			                【メキシコ】  IMFラテンアメリカ地域会議(2011年5月5日)
			                  
			                【タイ】  タイの国政選挙で労働基準の批准が失速(2011年5月5日)
			                  
			                【全世界】  レイバースタート、2011年労働ビデオの最終選考作品を発表(2011年5月4日)
			                  
			                【ナイジェリア】  ナイジェリアで金属労働者の団結が進展(2011年5月3日)
			                  
			                【インド】  インドのIMF加盟組織がアラン、プネー、チャッティースガルでメーデーを祝福(2011年5月2日)
			                  
			                【メキシコ】  IMF、メーデーにメキシコの鉱山労働者との連帯を表明(2011年5月2日)
			                  
			                【全世界】  ノキアが雇用削減を発表(2011年5月2日)
			                  
			                【アジア】  ITGLWFがスポーツウェア・サプライチェーンの労働権侵害について報告(2011年4月29日)
			                  
			                【ロシア】  ロシア下院委員会が派遣労働法案を承認(2011年4月28日)
			                  
			                【全世界】  労働者の権利拡大が災害抑制の鍵(2011年4月27日)
			                  
			                【全世界】  GoodElectronicsネットワークが持続可能なITを要求(2011年4月27日)
			                  
			                【アメリカ】  IAMがボーイングに対するNLRB裁定を支持(2011年4月27日)
			                  
			                【チリ】  チリのコデルコで労働協約(2011年4月26日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
		 
		  
        
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.8 | 
			              
			              
			                【スワジランド】  スワジランドで民主化闘争続く(2011年4月21日)
			                  
			                【インド】  船舶解撤労働者、より強力な組合の構築を要求(2011年4月21日)
			                  
			                【メキシコ】  殺害されたメキシコの鉄鋼労働者を追悼(2011年4月21日)
			                  
			                【イタリア】  労働者死亡事故でイタリアのティッセンクルップCEOに有罪判決(2011年4月20日)
			                  
			                【アンゴラ】  アンゴラの団結強化(2011年4月18日)
			                  
			                【南アフリカ】  IMF、ブリヂストン労働者との連帯を要求(2011年4月19日)
			                  
			                【全世界】  『メタル・ワールド』最新号を発行!(2011年4月19日)
			                  
			                【オーストリア】  国連会合でエレクトロニクス製品の危険めぐり討議(2011年4月15日)
			                  
			                【韓国】  KMWU、韓進のストを支援して釜山で集会(2011年4月15日)
			                  
			                【コロンビア】  コロンビアのテナリス労働者にまた殺害の脅迫(2011年4月14日)
			                  
			                【メキシコ】  鉱山労組、プエブラのジョンソン・コントロールズで初協約を締結(2011年4月14日)
			                  
			                【ニュージーランド】  ニュージーランドの労働法改正で労働者の権利に損害(2011年4月14日)
			                  
			                【ヨーロッパ】  EMFとフランスの原子力企業アレバ、労働者訓練開発協約を締結(2011年4月14日)
			                  
			                【オランダ】  オランダの組合、軽金属・電気部門の趨勢を決める協約に合意(2011年4月14日)
			                  
			                【カナダ】  鉄鋼労働者、ケベックでアルセロール・ミッタルと模範的労働協約を締結(2011年4月14日)
			                  
			                【ブラジル】  ノルスク・ハイドロの労働者代表、ブラジルの労働組合員と会談(2011年4月13日)
			                  
			                【ハンガリー】  ブダペストで労働組合が社会改革を目指して結集(2011年4月11日)
			                  
			                【イタリア】  イタリアの若者が不安定労働に反対(2011年4月11日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
        
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.7 | 
			              
			              
			                【ジュネーブ】  ILOが保護協約めぐり討議(2011年4月7日)
			                  
			                【パキスタン】  パキスタンの船舶解撤労働者に関する新作ビデオ発表(2011年4月6日)
			                  
			                【フィリピン】  CTUHR、フィリピンの組合指導者殺害事件の捜査を要求(2011年4月6日)
			                  
			                【メキシコ】  メキシコのホンダ労働者が承認を求めて闘争(2011年4月6日)
			                  
			                【アメリカ】  UAWがボルボとの新協約を承認(2011年4月5日)
			                  
			                【全世界】  国連が「ビジネスと人権に関する指導原理」を発表(2011年4月5日)
			                  
			                【南アフリカ】  ソウェトで2011年労働映画祭がスタート 
(2011年4月5日)
			                  
			                【アメリカ】  IMFキャタピラー・ネットワークが行動計画を策定(2011年4月4日)
			                  
			                【ブラジル】  ブラジルのアルセロール・ミッタル工場で労使関係が悪化(2011年3月31日)
			                  
			                【イギリス】  ロンドンで50万人が保守・自民連立政権による公共部門削減に抗議(2011年3月30日)
			                  
			                【全世界】  USWがエブラズ鉄鋼労働者の「統一協議会」を設置(2011年3月30日)
			                  
			                【ブラジル】  TNC労働組合ネットワークにはコーディネーターが不可欠(2011年3月29日)
			                  
			                【トルコ】  ペトロール・イス、トルコのスタンダード・プロフィルで即時承認を要求(2011年3月28日)
			                  
			                【全世界】  IMFとICEM、ITGLWFが新しい共同季刊ニュースレターを発行(2011年3月28日)
			                  
			                【ブラジル】  アルセロール・ミッタル労働者、ラテンアメリカ労働組合ネットワークを結成(2011年3月25日)
			                  
			                【インド】  インド・グジャラート州のゼネラル・モーターズ労働者が闘争中(2011年3月25日)
			                  
			                【スウェーデン】  マルチェロ・マレンタッキがIFメタルの終身会員に(2011年3月25日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
		 
		  
		   
        
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.6 | 
			              
			              
			                【メキシコ/全世界】  メキシコの労働法改革に対抗して結集(2011年3月24日)
			                  
			                【全世界】  『グローバル・ユニオン短編労働映画2011』の締め切り迫る(2011年3月24日)
			                  
			                【ヨーロッパ】  ヨーロッパの組合が緊縮計画に反対(2011年3月24日)
			                  
			                【トルコ】  トルコの労働者が21社で大規模スト開始(2011年3月24日)
			                  
			                【オーストラリア】  IMF加盟組織、リオ・ティント/アルキャンに対抗するAWUキャンペーンを支援(2011年3月24日)
			                  
			                【フィンランド】  ノキアが雇用削減案について協議へ(2011年3月24日)
			                  
			                【南アフリカ】  ブリヂストン、南アフリカの金属労働者に宣戦布告(2011年3月22日)
			                  
			                【メキシコ】  メキシコ議会、退行的な労働法改革めぐり審議(2011年3月21日)
			                  
			                【スロベニア】  スロベニアの組合、新しい形態の不安定労働の導入に抗議(2011年3月18日)
			                  
			                【ルーマニア】  ルーマニアの組合が労働法改正に抗議(2011年3月18日)
			                  
			                【日本】  日本の労働組合員に連帯寄付金を(2011年3月16日)
			                  
			                【ノルウェー】  ノルスク・ハイドロとGFA締結(2011年3月15日)
			                  
			                【日本】  巨大地震に襲われた日本の金属労働者に連帯を表明(2011年3月14日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
		 
        
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.5 | 
			              
			              
			                【チリ】  チリ政府が鉱山の安全基準に違反(2011年3月10日)
			                  
			                【アメリカ】  UAWがキャタピラーと新協約を締結(2011年3月9日)
			                  
			                【韓国】  韓進造船所労働者、大量解雇に対抗してスト継続(2011年3月8日)
			                  
			                【ドイツ】  GLU修士コースの申し込み期限が迫る(2011年3月8日)
			                  
			                【全世界】  国際女性デー100周年(2011年3月8日)
			                  
			                【コロンビア】  ゲルダウがコロンビア工場で組合オルグを解雇(2011年3月8日)
			                  
			                【アルゼンチン】  アシンダール工場、ラテンアメリカでアルセロール・ミッタルの基準を設定(2011年3月7日)
			                  
			                【メキシコ】  欧州議会でメキシコの労働権侵害めぐり議論(2011年3月4日)
			                  
			                【ヨーロッパ】  EMFがベラルーシに対する経済制裁を要求(2011年3月3日)
			                  
			                【ドイツ】  GM/オペル・ネットワークが復活に向けて前進(2011年3月1日)
			                  
			                【メキシコ】  ロス・ミネロスのフアン・リナレスが釈放(2011年2月28日)
			                  
			                【ドイツ】  ドイツで不安定労働に対する抗議行動(2011年2月25日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
		 
		  
		   
        
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.4 | 
			              
			              
			                【全世界/メキシコ】  メキシコに関する世界行動デーに5万人以上が結集(2011年2月24日)
			                  
			                【メキシコ】  メキシコの鉱山労働者と電気技術者が団結!(2011年2月24日)
			                  
			                【全世界】  グローバル・ユニオン短編労働映画2011の出品作品を募集(2011年2月24日)
			                  
			                【インド】  インドで労働者20万人が議会まで行進(2011年2月24日)
			                  
			                【メキシコ】  メキシコのギャモン・ゴールド争議が解決(2011年2月23日)
			                  
			                【アメリカ】  米ウィスコンシン州で基本的権利に対する攻撃(2011年2月22日)
			                  
			                【ブラジル/アメリカ】  ブラジルのテナリスで新協約により時短を達成(2011年2月18日)
			                  
			                【韓国】  現代に不安定労働者の直接雇用を求める命令(2011年2月17日)
			                  
			                【コロンビア】  ゲルダウの労働者、引き続き工場閉鎖に抵抗(2011年2月16日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.3 | 
			              
			              
			                【メキシコ】  レイバースタートのメキシコ支援要請に参加を(2011年2月10日)
			                  
			                【日本】  新生グローバル・ユニオンに向けたタスクフォース開催(2011年2月10日)
			                  
			                【インド】  インドの労働組合員、ケベック州当局にアスベスト輸出禁止を要求(2011年2月10日)
			                  
			                【バングラデシュ】  バングラデシュで高裁が船舶解撤労働者の死亡事故を調査(2011年2月10日)
			                  
			                【スウェーデン】  エレクトロラックスと国際枠組み協約を締結(2011年2月10日)
			                  
			                【メキシコ】  メキシコのジョンソン・コントロールズ労働者を支援する国際連帯(2011年2月10日)
			                  
			                【ロシア】  ジュラ社がITUAと協議へ(2011年2月9日)
			                  
			                【セネガル】  WSF:もう1つの世界は可能だ(2011年2月9日)
			                  
			                【カナダ】  ヴァーレ・コパークリフ製錬所で爆発事故(2011年2月8日)
			                  
			                【スペイン】  スペインでUGTとCC.OOが社会・経済協約を締結(2011年2月8日)
			                  
			                【ジュネーブ】  労働組合がエジプトの平和と公正を要求(2011年2月8日)
			                  
			                【インドネシア】  インドネシアの労働者、社会保障改善と不安定労働根絶を求めて行進(2011年2月7日)
			                  
			                【インド】  インドのタタ・モーターズで臨時労働者280人が正規採用(2011年2月4日)
			                  
			                【韓国】  GM大宇労働者の闘いが終結(2011年2月3日)
			                  
			                【メキシコ】  メキシコの労働者が変革を要求(2011年2月2日)
			                  
			                【カナダ】  ヴァーレで労使が合意(2011年2月2日)
			                  
			                【全世界】  「Unions in Motion」映画祭に船舶解撤に関する新作ドキュメンタリーを出品(2011年2月1日)
			                  
			                【イタリア】  イタリア全国で数千人の金属労働者がゼネストに参加(2011年1月31日)
			                  
			                【マレーシア】  マレーシアの電子労働者が組合権を確保(2011年1月31日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
        
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.2 | 
			              
			              
			                【メキシコ】  メキシコ鉱山労組の組合員4人が不法拘留(2011年1月27日)
			                  
			                【南アフリカ】  IMFとICEMが南アフリカのユミコア工場を視察(2011年1月27日)
			                  
			                【カナダ】  カナダのUSスチール労働者が抗議集会を実施(2011年1月27日)
			                  
			                【スイス】  赤字ではなく雇用をダボスの優先課題に(スイス)
			                  
			                【エジプト】  エジプトで警察が平和的なデモ参加者を鎮圧(2011年1月27日)
			                  
			                【インドネシア】  インドネシアの金属労組、EPZを重点的に組織化(2011年1月25日)
			                  
			                【アメリカ】  IAMがサウスカロライナ州知事を提訴(2011年1月25日)
			                  
			                【バングラデシュ】  バングラデシュの船舶解撤場で爆発事故、労働者4人が死亡(2011年1月24日)
			                  
			                【全世界】  国際金融機関が雇用について議論(2011年1月21日)
			                  
			                【メキシコ】  メキシコで労働権擁護者に攻撃(2011年1月18日)
			                  
			                【ベラルーシ】  ベラルーシでKGBが独立組合の活動を妨害(2011年1月18日)
			                  
			                【ペルー】  ペルー南部のグルーポ・メヒコで死亡事故(2011年1月17日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       | 
			    
        
        	
        		
					
			          
			            
			              | 
			              No.1 | 
			              
			              
			                【チュニジア】  IMF、民主主義と雇用を求めるチュニジアの加盟組織FGME-UGTTの運動を支援(2011年1月13日)
			                  
			                【メキシコ】  メキシコ鉱山労組、2月の世界行動デーを歓迎 (2011年1月13日)
			                  
			                【韓国】  GM大宇の労働者が高所で座り込み抗議(2011年1月13日)
			                  
			                
			                【全世界】  フォックスコンに投票!(2011年1月13日)
			                  
			                【ベルギー】 ベルギーのキャタピラーで新協約 
(2011年1月13日)
			                   
			                【全世界】 テナリス労働者に関する最新情報(2011年1月13日)
			                   
			                【イギリス/グローバル】  アルセロール・ミッタルの安全基準違反方針について組合が懸念を表明(2011年1月13日)
			                  
			                【ロシア】  自動車部品工場「裕羅」で」労働者が団結(2011年1月12日)
			                  
			                【チリ】  IMF、ILO会合でメキシコの公安労働者の状況を強調(2011年1月7日)
			                  
			                【ベラルーシ】  ベラルーシで選挙後に組合活動家が逮捕(2010年12月23日)
			                  
			                【メキシコ】  メキシコの労働者にとって悲痛なクリスマス(2010年12月22日)
			                  
			                
			                【韓国】  造船労働者、持続可能な雇用に向けた平等な競争条件を要求(2010年12月17日)
			                  
			                
			                 | 
			             
			          
			         
			       |